
10月は、あまりにも慌ただしくて
あっという間でした。
11月は、少し落ち着いて
過ごしたいと思う。
来月は新しいことを、始めるつもり。
少しずつ、変化と革命を
自分自身の中で、起こす。
自分一人ではできない。
仲間が、自然と、集ってくるような
活動になれば・・と思う。
命をかけて、
やってみようと、思っている。

ちょっと、疲れている。
心や、感情の、
裏を突くような、表現を
捜す、余裕がない(笑)です!!
こんな時間まで、
起きてるのも珍しいし、
疲れたら、寝る!を
守ってみる。
早く寝て、早く起きる。
基本的な事を、
忘れずに、持続する。

晴れてばかりいては、
それが当たり前になって、晴れ以上のものじゃないと
喜べなくなるわけじゃないけど、
大雨にでも、たまには打たれたほうが
晴れていることが
当たり前だとは思わなくなるはず。
喜びと哀しみとは
そんなものに置き換えて
眺められる。

人生は、捨てたもんじゃない。
真面目に生きていれば、必ず返ってくる。
出逢うべき人とは、
出逢うように、神様はそうやって、
出逢いという名の駒を、
動かしていらっしゃる。
思うように行かないことが
多いけれど、
そんな事ばかりでもない。
巡ってきたチャンスを
逃さず、楽しみたいし、感謝したい。
さあ、いよいよ始めましょうか!!
雨でも、風でも、
行くしかない・・って時には
行くしかないのだ。
向かい風が厳しくても、
足元がぬかるんで、進みにくくても、
荷物が重くても、
行くしかないのだ。
甘ったれるなよ、自分!!
まだまだ、これからだぞ。
夢を夢で、
終わらせるな。
行くしかない・・って時には
行くしかないのだ。
向かい風が厳しくても、
足元がぬかるんで、進みにくくても、
荷物が重くても、
行くしかないのだ。
甘ったれるなよ、自分!!
まだまだ、これからだぞ。
夢を夢で、
終わらせるな。

今夜は、特別な夜。
バックトゥー・ザ・フューチャー2で、
マーティと、ドクが、未来へと
タイムスリップするんですが・・・・
その日付が、2015年10月21日なんですよ!!
そう、今日です!!!
30年前には、こんな日が来るとは
思っていませんでした。
現実は、
スピルバーグのイマジネーションに
人間のテクノロジーが追いつけなかった。
んですね~。
でもまあ、そんなことは
どうでもいいのです。
記念すべき
2015年10月21日に
その映画を観ていられることに
歓びを感じます。
普遍的な作品を作ることの
大切さを痛感します。
何年経っても、
色あせることなく、輝ける。
普遍的な作品と呼ぶに相応しい
映画だと思います。

私には、
バラードで、ヒット曲を飛ばしたい。
っていう、素朴な夢があって(笑)
でも、本気なんですよ。
私は、X-japanに代表されるように、
ビジュアル系も、大好きなわけです。
でも、いまの、ビジュアル系バンドは
残念かな、ド・バラードを歌わない。
歌ってなくもないけど、
ビジュアルを重視するあまり、
テンポの速い曲が
あまりにも多い。
ビジュアルが、楽曲の幅を
狭めてる感は否めない。
理解できるんです。
男が化粧塗りまくって、バラード・・って(笑)
非常に厳しい道筋なんですよね。
日本で、最初に
それを実行して、しかも成功したのは
沢田研二でしょう。
小学生の低年齢ながらも、
ジュリーと、ピンクレディーの
エロチズムは、感じてました(笑)
「親と見れない」っていう感じが
正直、ありました。
でも、やっぱジュリーなんですよね。
いいよなあ・・。って思う。
歌うときは、必ず1曲、カバーします。
時の過ぎゆくままに~が、いいんです。
ビジュアルで遊んで、
しっかり歌い込む!私の理想形に近い
若き、ジュリー!!

ESP カスタムショップで購入した、
ピックがなかなか良い。
ウルテム樹脂で作られていて、
弾いてみれば、
音を最優先に考えて作られたのが
よく、わかる逸品。
形に、大きな変化が望めない、
商品だけに、ビジュアルでしか
勝負してこないメーカーが
多い中、さすがESPです。