| Home |

私は、小学校の時に沖縄市民会館で観た
グレンミラーオーケストラが印象深くて、
私の音楽の基礎になってるかもしれません。
もし私が死んだら、
私と関わりのあった人に
この音楽を聴いてほしいなあ。
どんなやつだったか?より、
この音楽みたいな奴だった、と言われたい。
そのためには、
もっとしっかり生きなきゃ
ならないのだけれども。
この音楽にイコールとなるような、
美しき旋律を奏でて生きていきたいなあ。
いい感jで、スィングしてて、
メロディアスな男だったよなあ。なんて
言われたいし。
https://www.youtube.com/watch?v=In4F3qveExk

スマホを使いこなせてないまま、
実は、LINEをしてみてるけど、
やはり、文字の変換に物凄い時間を
要するんです。
入力した文字の変換に
1~2分かかる(笑)
こっちの意図とは、関係なく
色んな、変換をされる(笑)
相手が寛大だから、
成り立っているものの(*_*)
もうちょっと、スムーズに
テンポ良く出来ればいいのだけれど。
たったひとりの
LINE相手に、救われることの
なんて多い事。
携帯も、ポケベルも無い、
高校時代を過ごした私には
不思議さと、
便利さと、感謝と、、、
色んな思いがあります。
でも、LINE,いいなあ。

杉山清貴&オメガトライブの
「ふたりの夏物語」という曲を聴いていて。
~別れの言葉を胸に溜めて
最後のつもりで抱いた~
って、歌詞に立ち止まる。
若さあふれる、夏らしい
ポップな感じが素晴らしいのだけれども、
私には、そんなことできない。
最後のつもりで・・・って、
そんなことできるはずがないなあ。
どんないきさつが、あったんだろうか?
とにかくそのことが、気になった。
ただの、歌の歌詞だろうが!って
ツッコまれるのは、承知ですが、
出来ないことを、
歌詞として、書けない私には、
じっくり、吟味しながら、聴くに値する曲という事。
ヒットした曲だけに。
| Home |