FC2ブログ
2016.04.18


例えば、音楽で言えば・・ですけど
自分で自分の「曲を書こう」と思ってしまった時点で、

もう、それは本物の
オリジナリティーではないわけで。

「曲」というのは、書いたり、作ったり、
するものではないんですよね、そもそも。

人は、生まれながら、他の誰とも同じではない、
「自分」というオリジナリティーを与えられてるわけですから、

素直に、自分の思うがままに
本当に「欲しい音」を、奏でてみればいいのだ。

誰かが創った音楽を、自分の好みかどうか?って
捜すのではなく、「欲しい音」を
素直になって、奏でてみればいいのだ。

もし、
素直な心で、自分の「欲しい音」を奏でられたら、
それが、自分にしか創れない「曲」になってるはずなのだ。

音楽で例えたけど、
「創る」ってそういうこと。

自分という人間は、世界中どんなに捜しても、
ひとりしかいない。という、
シンプルで、崇高な事実に、まずは、気づくこと。

極論を言えば、
買いたい音=作りたい音

ということに、気づくことができれば
話しは早いはず。



Secret

TrackBackURL
→http://for-musiclovers.jp/tb.php/334-ca2f376b